×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

【『歴史人』2024年1月号案内】『大坂の陣12の「謎」』発売中!

大坂の陣にまつわる12の謎を徹底検証!

『歴史人』2024年1月号(12月6日発売)の特集は──

 

いざ!「大坂の陣」家康は豊臣家を滅ぼそうとしたのか?

『大坂の陣12の「謎」』

[特別付録]平安源氏物語の世界2024年カレンダー付き!

 

戦国を終焉させた徳川家康の功罪を解き明かす!

大坂の陣の歴史的意義とは?

大坂の陣に残された12の謎を徹底検証!

[保存版特集]
大坂の陣12の「謎」

■大坂の陣の歴史的意義とは?

■徳川 VS 豊臣最終決戦 大坂の陣人物相関図

■イラストと年表でわかりやすく読みとく! 関ヶ原~家康の死まで

■謎1 徳川家康は本当に豊臣家を滅ぼそうとしたのか?
■謎2 豊臣恩顧の大名謎の死の真相
■謎3 淀殿が「悪女」だったというのは本当なのか?
■謎4 秀頼は秀吉の「実子」だったのか?
■謎5 なぜ豊臣家は見限られたのか?
■謎6 なぜ牢人たちは豊臣家に味方したのか?

■謎7 なぜ「真田丸」は善戦できたのか?

■謎8 家康は鉄壁の「大坂城」をどのように攻略したのか?
■謎9 豊臣秀頼はなぜ出陣しなかったのか?

■謎10 「豊臣大坂城」と「徳川大坂城」の秘密

■謎11 豊臣秀頼と真田幸村はじつは生きていた?

■謎12 徳川家康は大坂の陣で討ち取られていたのか?

■徳川家康の晩年と死、遺言、葬儀と埋葬

■大御所・徳川家康を祀る東照宮のすべて

■慶長の築城ラッシュと家康による「天下普請」
etc.

Amazon

 

大坂から国替え、淀殿は人質として江戸へ-冬の陣直前に提案されていた和平案の数々

徳川家康は本当に豊臣家を滅ぼそうとしたのか?

 

小牧・長久手の戦い前後から続く徳川家と豊臣家の対立と従属の歴史は、豊臣秀吉の死が転機となり急変。

その立場は逆転した。

関ヶ原の戦いから、二条城会見、大坂冬の陣までの徳川・豊臣家の関係性、パワーバランスを読み解き、

家康が豊臣家を滅ぼすまでの経緯と政治的背景を明らかにしていく。

 

全国の大名たちは豊臣家を滅ぼすため徳川家康の軍勢として奮戦!

なぜ豊臣家は見限られたのか?

 

かつて豊臣傘下にあった大名たちは、徳川方の出陣要請に従い、大坂の陣に参戦。豊臣家を滅ぼすために勢力として奮戦した。なぜ全国の大名たちはだれひとり、豊臣家に味方しなかったのか?

当時の大名たちを取り巻く政治的背景、徳川家の大名統制術を交えながらわかりやすく解説する。

 

智将・真田信繁の計略を読みとく

なぜ「真田丸」は善戦できたのか?

 

大坂冬の陣で真田信繁(幸村)が築いた拠点「真田丸」は、強大な徳川方の兵力を圧倒し、信繁の名声を高めた。

その防御力の背景をひもとき、信繁の知略を探る。

 

大坂の陣屈指の謎、若きプリンスが犯してしまった最大の過ちとは?

豊臣秀頼はなぜ出陣しなかったのか?

 

大坂冬の陣・夏の陣の両方で多くの人が抱く疑問が「なぜ秀頼は最後まで出陣しなかったのか」というものだ。

秀頼の出陣が実現すれば、豊臣方の士気が上がっただろうという声も多い。貴重な史料に残された、

秀頼と淀殿、側近らの行動からその真偽を考察する。

 

……etc

 

Amazon

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

『歴史人』2025年5月号

縄文時代の謎109

令和3年に世界遺産として登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」をきっかけに、注目を集めている縄文時代の謎を特集。約1万3000年前と考えられてきたはじまりが、実は1万6000年前であったことなど、最新研究で判明している縄文時代の謎をひもといていく。