石破首相、相互関税見直し求めトランプ米大統領と電話会談…「担当閣僚指名して協議」で一致

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

記者団の取材に応じ、首相公邸をあとにする石破首相(中央)(7日午後10時4分、首相公邸で)=後藤嘉信撮影
記者団の取材に応じ、首相公邸をあとにする石破首相(中央)(7日午後10時4分、首相公邸で)=後藤嘉信撮影

 石破首相は7日夜、米国のトランプ大統領と電話で約25分間、会談した。首相はトランプ政権が打ち出した「相互関税」に関して「強い懸念」を伝え、措置の見直しを求めた。両首脳は、担当閣僚をそれぞれ指名して協議を続けていくことで一致した。

 会談後、首相が首相公邸内で記者団に明らかにした。首相は会談で、「米国の関税措置により、日本企業の投資余力が減退することを強く懸念している」と述べた。そのうえで、「一方的な関税(措置)ではなく、投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきだ」との考えを示した。

 トランプ氏は「国際経済で米国が置かれている状況」を説明したという。巨額の貿易赤字の状況などに言及したとみられる。

 首相は、担当閣僚による協議を通じて、「米国に措置の見直しを強く求めていく」と強調した。人選については「今後進めていく」と述べるにとどめた。

 首相自らの訪米については、担当閣僚の協議の推移を見ながら、「最も適切な時期に訪米し、トランプ氏と直接会談することは当然考えている」と語った。

関連記事
石破首相と連合会長、トランプ関税や賃上げ議論…16年ぶり「政労会見」
「政治」の最新ニュース
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6512506 0 政治 2025/04/07 22:17:00 2025/04/07 23:41:54 2025/04/07 23:41:54 /media/2025/04/20250407-OYT1I50167-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)