患者搬送ヘリ事故、機長らの回復待ち事情聞く方針…運航会社「不時着水したとみている」

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

動画はこちら

 長崎県・壱岐島沖で6日、医師や患者ら6人が乗ったヘリコプターが転覆しているのが見つかった事故で、唐津海上保安部(佐賀県)は7日、心肺停止状態で救助された男性医師(34)と、女性患者(86)の家族の男性(68)の死亡が確認されたと発表した。患者はすでに亡くなっており、事故による死者は計3人となった。

着水した状態で見つかったヘリコプター(7日午前9時15分、長崎県・壱岐島沖で、読売機から)=伊藤紘二撮影
着水した状態で見つかったヘリコプター(7日午前9時15分、長崎県・壱岐島沖で、読売機から)=伊藤紘二撮影

 国の運輸安全委員会の航空事故調査官2人は7日午後に福岡市に入り、聞き取り調査などを始める。唐津海保も業務上過失致死の疑いなどを視野に入れ、救出された男性機長(66)らの回復を待って事情を聞く方針だ。

 患者を乗せて長崎県の対馬を離陸したヘリは6日午後に対馬沖で消息を絶ち、同日午後5時過ぎ、壱岐島の北東約30キロの沖合に浮かんでいるのが見つかった。ヘリがフロート(浮き)を展開していたことから、運航会社の「エス・ジー・シー佐賀航空」(佐賀市)は同日夜の記者会見で、「(墜落ではなく)不時着水したとみている」と説明した。

 6人のうち、男性機長と男性整備士(67)、女性看護師(28)は意識があり、医師が勤務する福岡和白病院(福岡市東区)に搬送されて治療を受けているという。

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6510299 0 社会 2025/04/07 11:38:00 2025/04/07 12:41:54 2025/04/07 12:41:54 /media/2025/04/20250407-OYT1I50077-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集・連載

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)